この研究は、脳の炎症の間接的な評価を可能にするヒト単球由来ミクログリア様(iMG)細胞の確立のための新しいアプローチを示しています。これは、脳の潜在的な炎症と関連する神経精神障害に焦点を当てた研究に有益である可能性のある細胞モデルを示しています。
動物モデルを用いた最近の研究では、ミクログリアがさまざまな神経精神疾患や身体疾患における重要な免疫調節因子として重要であることが浮き彫りになっています。死後脳分析と陽電子放出断層撮影イメージングは、ヒト患者のミクログリア活性化を評価する代表的な研究方法です。その結果、さまざまな精神神経疾患や慢性疼痛を呈する患者の脳内でミクログリアが活性化されることが明らかになりました。それにもかかわらず、前述の技術は、ミクログリア活性化の限られた側面の評価を容易にするだけです。
脳生検や人工多能性幹細胞法の代わりに、新たに由来するヒト末梢血単球に顆粒球マクロファージコロニー刺激因子とインターロイキン34を2週間補給することで、直接誘導ミクログリア様(iMG)細胞を作製する技術を最初に考案しました。これらのiMG細胞は、細胞レベルのストレス刺激後の食作用能力とサイトカイン放出に関する動的な形態学的および分子レベルの解析に用いることができます。近年、ヒトiMG細胞と脳初代ミクログリアとの類似性を検証するために、包括的なトランスクリプトーム解析が行われています。
患者由来のiMG細胞は、ヒトの脳におけるミクログリアの活性化を予測するための主要な代理マーカーとして機能する可能性があり、那須ハコラ病、線維筋痛症、双極性障害、およびもやもや病の患者におけるミクログリアのこれまで知られていなかった動的病態の解明に役立っています。したがって、iMGベースの技術は、貴重な逆翻訳ツールとして機能し、さまざまな心身疾患におけるミクログリアの分子病態生理学を動的に解明するための新しい洞察を提供します。
近年、脳の炎症は、さまざまな脳および神経精神疾患の病態生理学において極めて重要な役割を果たすことが示唆されています。ミクログリアは、ヒトの死後脳解析および陽電子放出断層撮影法(PET)ベースのバイオイメージング技術1,2,3,4によって、主要な免疫調節細胞として注目されています。死後の脳とPET画像解析により、重要な知見が明らかになりました。しかし、これらのアプローチは、ヒトミクログリアの動的な分子活性を脳内で完全に捉えるという点では非効率的です。したがって、ヒトのミクログリアの機能と機能障害を分子および細胞レベルで包括的に評価できるようにするための新しい戦略が必要です。
2014年には、直接誘導されたミクログリア様(iMG)細胞5,6を作製する新しい技術を創製しましたが、2016年にヒト人工多能性幹細胞(iPSC)由来のミクログリア様細胞が初めて発表されました7。わずか2週間で、サイトカイン、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、インターロイキン34(IL-34)を最適化することにより、ヒト末梢血単球をiMG細胞に変換することに成功しました。この技術を開発した当時、iPS細胞や線維芽細胞から神経細胞を誘導する革新的なリプログラミング法が世間に普及し始めたばかりでした8,9,10,11。しかし、当時はまだiPS細胞由来のミクログリア細胞を誘導する方法は報告されておらず、ヒト体細胞由来のミクログリアモデルの生成が望まれていました。GM-CSFやマクロファージコロニー刺激因子IL-34などのサイトカインがミクログリア12,13,14,15の発生と維持に必要であると報告されていることから、これらのサイトカインの組み合わせを直接適用して、血液単球からミクログリア細胞モデルを作製できるという仮説を立てました。最後に、GM-CSFとIL-34を組み合わせることにより、単球由来のミクログリアのモデルを開発することに成功した5。また、これらのサイトカインの組み合わせの一部は、iPS細胞からミクログリアを誘導するためにも用いられており7,16、ミクログリア特性を獲得する重要な因子であると考えられる。
iPS細胞法とは対照的に、iMG細胞は遺伝子改変を必要とせず、単純な化学的誘導によって非常に短時間で作製できるため、時間と費用が削減されます。また、iMG細胞は遺伝子のリプログラミングを必要としないため、ヒトのミクログリアの形質だけでなく状態を評価するための強力な代理細胞であると考えています。2014年のiMG技術に関する最初の論文では、iMG細胞が単球やマクロファージとは異なるヒトミクログリアの表現型を示すことを確認しました。例えば、iMG細胞は、単球や膜貫通タンパク質119(TMEM 119)やプリン作動性受容体P2RY12などの典型的なミクログリアマーカーよりも、CX3Cケモカイン受容体1(CX3CR1)およびC-Cケモカイン受容体2型(CCR2)の過剰発現比を示した5,17。最近、末梢血由来のiMG細胞は、脳手術を受けた同じ患者において、よく知られたミクログリアマーカーの遺伝子発現プロファイルにおいて、脳ミクログリアに類似していることを検証した18。iMG細胞は、食作用やサイトカイン産生など、分子レベルでの動的機能を解析することができ、死後脳研究やPET研究の欠点を補うことが期待されています。
私たちは、那須ハコラ病5、線維筋痛症19、双極性障害20,21、またはもやもや病22と診断された患者において、ミクログリアが関与するこれまで知られていなかった動的病態生理学的メカニズムを発見しました。さらに、本研究所独自の方法論に基づき、様々な研究室が重要な逆翻訳研究ツールとしてiMG細胞(一部の研究室ではこれらの細胞の別名を指定している)を採用している23,24,25,26,27。Sellgrenらは、我々の推奨に従ってiMG細胞を作製することに成功し、マイクロアレイ解析を行ったところ、これらの細胞がヒトの脳ミクログリアによく似ていることが明らかになった23。最近、RNAシーケンシング18を用いて、ヒトiMG細胞と脳初代ミクログリアとの類似性を確認しました。
本研究は、ヒト末梢血からiMG細胞を作製し、精神神経疾患に焦点を当てたリバーストランスレーショナル研究を促進する方法論を文書化することを目的としています。この技術は、遺伝子導入装置や熟練した人員が不足している設備の整った研究室でも、短期間でミクログリア細胞モデルを容易に作成できる合理的な分析ツールとしての可能性を示しています。
iMG細胞を用いた分析技術は、強力な逆翻訳研究ツールとして役立つ可能性があります5,6。十分な量のヒトiMG細胞を作製するためには、実験者は特定の問題を考慮して研究を設計する必要があります。人間に由来する血液サンプルは非常に敏感です。その結果、得られたサンプルは、迅速な処理と、汚染を避けるための細心の注意を払った取り扱い?…
The authors have nothing to disclose.
本研究の一部は、科学研究費補助金(基盤研究)の支援を受けて行われました:(1)日本学術振興会(科研費;JP18H04042、JP19K21591、JP20H01773、およびJP22H00494 TAKに、JP22H03000 MOに);(2)国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED;JP21wm0425010 から TAK へ、JP22dk0207065 から M.O.)(3)科学技術振興機構CREST(TAKへのJPMJCR22N5)。資金提供機関は、研究デザイン、データ収集と分析、出版の決定、または原稿の準備において、いかなる役割も引き受けませんでした。英語の編集をしてくださったエディテージ(www.editage.jp)に感謝いたします。
0.1% Triton X-100 | Sigma-Aldrich | 30-5140-5 | |
4% paraformaldehyde | Nacalai Tesque | 09154-14 | |
Antibiotic-Antimycotic (100x) | gibco | 15240-062 | described as "antibiotic-antimycotic solution" |
autoMACS Rinsing Solution | Miltenyi Biotec | 130-091-222 | described as "basic buffer solution" and used for "isolation buffer" |
CD11b MicroBeads | Miltenyi Biotec | 130–049-601 | |
DAPI solution | DOJINDO | 28718-90-3 | |
Dulbecco's Phosphate Buffered Saline | Nacalai Tesque | 14249-24 | described as "PBS (−)" |
Fetal Bovine Serum | biowest | S1760-500 | |
Histopaque-1077 | Sigma-Aldrich | 10771 | described as "density gradient medium" |
Human FcR Blocking Reagent | Miltenyi Biotec | 130–059-901 | |
Leucosep | Greiner Bio-One | 227290 | described as "density gradient centrifugation tube" |
MACS LS columns | Miltenyi Biotec | 130-042-401 | described as "magnetic column" |
MACS BSA Stock Solution | Miltenyi Biotec | 130-091-376 | described as "bovine serum albumin (BSA) stock solution" |
MACS MultiStand | Miltenyi Biotec | 130-042-303 | described as "magnetic stand" |
Penicillin-Streptomycin | Nacalai Tesque | 26253–84 | |
ProLong Gold Antifade Mountant | Invitrogen | P10144 | described as "mounting media" |
recombinant human GM-CSF | R&D Systems | 215-GM | |
recombinant human IL-34 | R&D Systems | 5265-IL | |
RPMI 1640 Medium + GlutaMAX Supplement (pre-supplemented medium) | Thermo Fisher Scientific | 61870036 | described as "basal induction medium" |
RPMI-1640 | Nacalai Tesque | 30264-56 | |
Antibodies | |||
anti-P2RY12 antibody | Sigma-Aldrich | HPA014518 | primary antibody, rabbit, 1:100 |
anti-TMEM119 antibody | Sigma-Aldrich | HPA051870 | primary antibody, rabbit, 1:100 |
Goat anti-Rabbit IgG (H+L) Cross-Adsorbed Secondary Antibody, Alexa Fluor 568 | invitrogen | A-11011 | secondary antibody, rabbit, 1:1000 |