人工網膜には、視覚を発生させる能力があります。新しいプロテーゼの開発を進めるためには、移植前にデバイスを試験する ex vivo 法が必要です。本稿では、電気刺激を受けたときの網膜神経節細胞層のカルシウム活性を研究するための包括的なプロトコルを提供します。
網膜ジストロフィーは、世界中で失明の主な原因です。変性した網膜の光感知視細胞の障害をバイパスし、視覚知覚を誘導して視力を部分的に回復させることを目的とした高度な人工網膜の開発が盛んに行われています。一般的な研究方法の1つに、多数の電極を収容する柔軟な物理的構造を持つ埋め込み型デバイスの設計と製造が含まれます。これにより、視覚を効率的かつ正確に生成することができます。しかし、技術が進歩するごとに、デバイスの性能を超えた要因が関係するin vivo実験に進む前に、デバイスの機能を検証するための信頼性と管理性に優れたex vivoメソッドの必要性が生じています。この記事では、電気刺激後の網膜神経節細胞層(GCL)のカルシウム活性を研究するための包括的なプロトコルを紹介します。具体的には、(1)遺伝子にコードされたカルシウム指示薬を用いてラット網膜を蛍光標識し、(2)電気刺激のパターンを印加しながら倒立蛍光顕微鏡を用いて蛍光シグナルを捕捉し、(3)GCL内の個々の細胞から微量のカルシウムを抽出・分析する、のステップを概説する。この手順に従うことで、研究者はin vivo実験を行う前に、新しい刺激プロトコルを効率的にテストできます。
網膜には、光を感知する細胞である光受容体が含まれています。それらは光子を捕捉し、それらを神経インパルスに変換します。次に、これらのインパルスは網膜内で処理され、視覚野に伝達され、視覚画像1の形成をもたらす。網膜色素変性症(RP)および加齢黄斑変性症(AMD)は、光受容体の進行性の喪失を特徴とする変性疾患です。これらの網膜症は、世界中で失明の主な原因の一つであり1、何百万人もの人々に影響を与え、患者、医療システム、社会全体に重大な医学的、個人的、社会経済的影響を及ぼしています。さらに、人口の高齢化に伴い、AMDの症例は2050年までに15%増加すると予測されています2。
現在、これらの症状に罹患した患者の視力を回復させるために、多くの研究が進行中です3。有望なアプローチの1つは、視力の部分的な回復に有効であることが実証されている人工網膜の使用です4,5。これらのデバイスは、視覚シーンから光を取り込み、電気パルスに変換します。これらのパルスは、眼球に埋め込まれた微小電極アレイ(MEA)内の電極を介して送達され、生き残ったニューロンを刺激し、失われた光受容体の機能をバイパスします。活性化された網膜神経節細胞(RGC)は、出力を脳に伝達し、そこで視覚として解釈されます。しかしながら、現在のインプラントの主な限界は、電極−組織界面6の分解能および異なる細胞型の非選択的刺激にある。したがって、より効率的な視力回復のための新しい埋め込み型デバイスの設計を最適化するには、電極に近接した細胞を選択的に活性化する刺激パラダイムをどのように開発できるかを理解することが重要です。
カルシウムイメージングは、神経活動を研究するために広く採用されている技術であり、非光学的方法に比べていくつかの利点があります7,8。まず、細胞および細胞内の解像度を提供します。第二に、カルシウムマーカーは特定の細胞タイプを標的にすることができます。第三に、長期的な追跡が可能であり、第四に、活性細胞と不活性細胞を区別しながら、細胞集団全体を観察することができます。この方法は、数百ミリ秒の範囲の時間分解能で細胞活動の間接的な証拠を提供します。GCaMPセンサーなどの遺伝子コードされた蛍光カルシウム指示薬は、カルシウムに結合すると立体構造変化を起こし、蛍光が増加します9。組換えアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)は、GCaMP10で網膜細胞を形質導入する効果的な手段です。
このプロトコルは網膜インプラントの刺激プロトコルをテストするためにカルシウムイメージ投射を利用する有効な方法を示す。具体的には、 ex vivo ラットの網膜組織に着目し、サンプル取得からデータ解析まで、詳細なステップバイステップの指示を提供します。この包括的なガイドを提供することで、さまざまなバックグラウンドを持つ研究者が自信を持って電気刺激実験に着手することができます。
ここで説明するプロトコルは、MEAを与えられた電気刺激時にラット網膜GCLで発生するカルシウム動態を研究するのに役立ちます。これは信頼性が高く管理しやすい方法ですが、特にGCLを効率的に均一に標識し、網膜を適切に取り付けて最適な組織と電極の接触を確保するには、ある程度のトレーニングが必要です。このプロトコルはげっ歯類に特異的であり、別の実験室種に適用する場合は適合させる必要があります。方法論の重要なポイント、変更、および制限が詳細に示されています。
硝子体内注射
注射は眼の遺伝子送達に広く使用されており、硝子体内注射が好ましい手順です。それらは、光受容体と網膜色素上皮(RPE)の間に目的の分子を直接導入し、網膜剥離のリスクを冒す網膜下注射と比較して、より安全で侵襲性が低いことが証明されています10。ただし、特にげっ歯類モデルでこれらの注入を行う場合は制限があります。硝子体液はゼラチン状で、ウイルスの拡散を妨げます。さらに、げっ歯類の目の水晶体は大きいため、針を傷つけずに挿入するのは簡単ではありません。精密シリンジの針はデリケートで、頻繁に交換する必要があります。閉塞を防ぐために、使用の前後に毎回脱イオン水で洗い、定期的に交換してください。さらに、溶液の逆流や眼圧の変化を防ぐために、内容物をゆっくりと注入します。.網膜全体で大きく均一な蛍光を実現するには、練習が必要な場合があります。
網膜細胞形質導入
ウイルスベクターはin vivo遺伝子送達のための優れた方法であり、AAVは網膜細胞の形質導入に広く用いられている10。それらは、人間の失明を引き起こすいくつかの網膜症の治療薬として承認されています24。しかし、それらのキャリア容量は、必要な調節要素(例えば、プロモーター)を含めて5 kbに制限されています10,25。複数の血清型が利用可能であり、それぞれが異なる屈性を持っています。導入する遺伝子と形質導入する細胞に基づいて、最適なAAVを選択します26。RGCのラベリングには、AAV227の使用が推奨されます。
遺伝子発現ウィンドウ
AAV2-CAG-GCaMP5Gの最適なウイルス発現は、注射後2〜3週間です12,18。その時間枠を超えると、トランスフェクションされた細胞の核は蛍光を発し、細胞は刺激に反応しなくなり、最終的には死滅します7,28,29。これは、核に転座するGCaMPインジケーターの過剰発現によるものです。最適な遺伝子発現のための時間枠は、ウイルスベクターおよび選択されたプロモーター30によって異なり、このプロトコルを進める前に実験的に決定される必要がある。
組織-電極接触
最適で再現性のある結果を得るには、組織と電極の良好な接触を達成することが重要です。接触不良は、通常、網膜の自然な湾曲が原因です。1つのアプローチは、網膜を4分の1に切断し、一度に1つのセクションをマウントして画像化することです。網膜の小さな部分をよりよく平らにすることができ、その結果、MEAの表面とのより効果的な接触が得られます。接触不良のもう一つの潜在的な理由は、硝子体液の存在です。網膜上インプラントを模擬した刺激実験を行う場合、網膜切除中に硝子体液は電流に対する絶縁体として機能する可能性があるため、慎重に除去することが重要です。ここでは、電極とセルを同一焦点面内で可視化することにより、接触が十分であるかどうかをチェックする簡単な方法について説明する。
ex vivo網膜測定の代替法は、電極の表面で直接ニューロンを成長させることです。海馬ニューロン31などのニューロンの初代培養は、新規刺激デバイスの機能性を評価するための初期試験に有用であり得る。しかし、このアプローチは依然として実験動物の使用を必要とし、刺激に対するシナプス応答を評価するために重要な網膜ネットワークの複雑さを表すものではありません。
電極および電極トレースの下のセルを可視化するために、酸化インジウムスズ(ITO)などの透明材料で作製されたMEAを使用できます19,20,32。光学的測定に加えて、電気刺激に対するGCL活性は、電気的記録によって評価することができます。MEAは、組織の局所電界電位(LFP)を記録するために使用できます。ただし、各電極が複数のセルからの活性を同時に捕捉するため、空間分解能が損なわれます(電極の寸法によって異なります)。光記録はこの制限を克服し、より高い空間分解能マッピングを提供します。その主な利点は、シングルセル分解能で大きなFOVを測定しながら、アクティブセルと非アクティブセルを区別できることです。すべての細胞活動レポーターの中で、カルシウム指標はよく説明されており、最も一般的に使用されています33。
The authors have nothing to disclose.
技術支援をしてくれたMerche Rivas氏、Angel Sandoval氏、Jesús Planagumà氏、Jordi Cortés氏、Sandra Ortonobés Lara氏、Alina Hirschmann氏(ICFO-Institut de Ciències Fotòniques)、眼科学研究グループのAnna Duarri氏(VHIR、Vall d’Hebron Institute of Research)には、硝子体内注射と in vivo 網膜イメージングのサポートをしてくれたことに感謝します。
この作業を支援した資金提供団体は、Fundació CELLEX;Fundació Mir-Puig;Ministerio de Economía y Competitividad – Severo Ochoa program for Centres of Excellence in R&D (CEX2019-000910-S, [MCIN/AEI/10.13039/501100011033]);CERCAプログラムによるカタルーニャ州政府。Laserlab-Europe (EU-H2020 GA no. 871124);ラ・カイシャ財団(LCF/HR19/52160003);とFondo Social Europeo(PRE2020-095721、MC)。
20x NA 0.75 S Fluor air objective | Nikon | CFI Super Fluor 20X | – |
3.5 cm Cell culture dish | Nunc | 12-565-90 | – |
30 G needle | VWR | 613-5373 | – |
36 G blunt needle | World Precision Instruments | NF36BL-2 | – |
6 cm Cell culture dish | Nunc | 12-565-94 | – |
AAV2-CAG-GCaMP5G | Vector Biolabs | – | – |
Ames' Medium | Sigma Aldrich | A1420 | – |
Blade | Swann-morton | 0308 | – |
Camera | Hamamatsu | ORCA Flash v4.0 | – |
Carbogen | Air liquide | – | – |
Curved-forceps | – | – | – |
Fine spring-scissors | FST | 91501-09 | – |
FITC filter cube | Nikon | Standard series | – |
Fluorescent lamp | Nikon | C-HGFI | – |
Fluorescent stereomicroscope | Nikon | SMZ25 | – |
HBSS | Capricorn | HBSS-1A | – |
ImageJ/FIJI | NIH | v1.50i | – |
In vivo retinal imaging system | Phoenix Research Laboratories | Micron III | – |
Inverted fluorescence microscope | Nikon | Eclipse Ti | – |
Isofluorane | Arrane Baxter Laboratories | – | – |
Long-Evans rat | Janvier | – | – |
MATLAB (Version R2021b) | Mathworks | – | – |
Media filters | Merckmillipore | SCGPS02RE | – |
Methocel 2% | Omni Vision | – | – |
Microelectrode array (MEA) | – | Custom-made | |
NaHCO3 | Thermofisher | 42427 | – |
Penicillin/Streptomycin 100x | Thermofisher | 15140122 | – |
Phenylephrine | Alcon Cusí Laboratories | 653437.3 | 100 mg/mL |
Plastic pipette | VWR | 612-1793 | – |
Porous membrane | Merckmillipore | #JVWP01300 | – |
Precision syringe | World Precision Instruments | 10 µl Nanofil | – |
Prescaina | Llorens | – | Oxybuprocaine chlorhydrate (2 mg/mL), local anesthetic |
Rat nasal mask | Xenotec | XRK-RA | – |
Small curved-forceps | Bbraun | AESCBD311R | – |
Spring-scissors | FST | 15040-11 | – |
Stereo microscope | Zeiss | Stemi 2000 | – |
Straight forceps | FST | 11252-20 | – |
Suture filament | Vitrex Medical | 4328 | Nilon monofilament, 7/0, DS12 |
Tobradex | Alcon Cusí Laboratories | – | Tobramycin (3 mg/mL) and dexamethasone (1 mg/mL) |
Tropicamide | Alcon Cusí Laboratories | 653486 | 10 mg/mL |
Washer | Thorlabs | W8S038 | – |