私たちは標準的な聴覚脳幹応答(ABR)技術を使用し、聴覚機能のための早熟な鳥類モデルである孵化鶏に適用しました。このプロトコルは、動物の準備とABRの獲得技術を詳細に概説し、他の鳥類またはげっ歯類のモデルに翻訳できる手順を示しています。
聴覚脳幹応答(ABR)は、臨床聴覚学、非ヒト動物、およびヒト研究において非常に貴重なアッセイである。他の脊椎動物モデルシステムにおける聴覚神経同期の測定および聴覚感受性の推定におけるABRの広範な使用にもかかわらず、ニワトリ中のABRを記録する方法はほぼ40年間報告されていない。ニワトリは、その聴覚系が後期胚期および早期孵化期に機能的成熟に近いため、堅牢な動物研究モデルを提供する。我々は、ニワトリの孵化子の皮下針電極アレイを用いて1チャンネルまたは2チャンネルのABR記録を引き出すために使用される方法を実証した。電極記録構成(すなわち、モンタージュ)にかかわらず、ABR記録には、超閾値クリック刺激の最初の6ミリ秒以内に3〜4個の正方向のピーク波形が含まれていた。ピークからトラフへの波形振幅は、高強度レベルで2~11μVの範囲であり、正のピークは予想されるレイテンシ強度関数(すなわち、強度低下の関数としてのレイテンシの増加)を示す。皮膚が緩むと外耳道が閉塞し、動物の動きが刺激トランスデューサを外す可能性があるため、標準化されたイヤホンの位置が最適な記録に不可欠でした。ピーク振幅は小さく、動物の体温が下がるにつれてレイテンシーは長くなり、生理学的体温を維持する必要性が支持された。若い孵化子(孵化1日目から<3時間後)では、閾値は〜5dB上昇し、ピークレイテンシは〜1〜2ms増加し、ピークからトラフへの振幅は、古い孵化子と比較して〜1μV減少した。これは、潜在的な伝導関連の問題(すなわち、中耳腔内の流体)を示唆しており、若い孵化子のために考慮されるべきである。全体として、ここで概説したABR法は、ニワトリの孵化子における 生体内 聴覚機能の正確かつ再現性のある記録を可能にし、発達のさまざまな段階に適用することができる。このような知見は、難聴、老化、または他の聴覚関連の操作のヒトおよび哺乳類モデルと容易に比較される。
音刺激に対する誘発された神経応答の研究は、半世紀以上前にさかのぼります1。聴覚脳幹応答(ABR)は、何十年もの間、非ヒト動物とヒトの両方で聴覚機能の尺度として利用されてきた誘発電位である。ヒトABRは、従来ローマ数字(I-VII)2でラベル付けされた5〜7個の波形ピークを有する。これらのピークは、神経応答のレイテンシ(ミリ秒単位の発生時間)と振幅(マイクロボルト単位のピークからトラフへのサイズ)に基づいて分析されます。ABRは、聴覚神経の機能および完全性、ならびに脳幹および聴力閾値感受性を評価するのに有用である。聴覚系の欠損は、ABRの待ち時間および振幅の不在、減少、長期化、または異常な結果をもたらす。驚くべきことに、これらのパラメータはヒトと他の動物でほぼ同一であり、脊椎動物モデル全体で聴覚機能の一貫した客観的試験となっている3。
そのようなモデルシステムの1つは鶏肉であり、それは様々な理由で特に有用である。鳥類は、アルトリシャルまたは早熟4として分類することができます。アルトリシャルバードは、まだ発達中の感覚で孵化します。例えば、メンフクロウはハッチ5の4日後まで一貫したABRを示さない。鶏のような早熟な動物は、ほぼ成熟した感覚で孵化します。聴力の発症は胚発生において起こり、孵化の数日前(胚発生21日目)に、聴覚系は機能的成熟6、7、8に近い。甲羅鳥類およびほとんどの哺乳類モデルは、発達に影響を与え、聴覚が成熟するまで畜産を必要とする外因性因子の影響を受けやすい。チキンABRはハッチと同じ日に行うことができ、給餌や豊かな環境の必要性を忘れることができます。
胚性ニワトリは、特に聴覚脳幹において、生理学と発達のためのよく研究されたモデルとなっている。具体的な構造には、モクレン核(NM)と角核(NA)に分けられるニワトリ蝸牛核と、ラミナリス核(NL)6,7として知られる内側の優れたオリーブの鳥類の相関があります。ABRは、前脳および皮質のレベルの前に中枢聴覚機能に焦点を当てるのに理想的である。インビボABR測定と、発達8、生理学9、トノトピー10、および遺伝学11,12のインビトロニューロン研究との間の翻訳は、全体的な聴覚機能の研究を支援する理想的な研究機会を提供する。
ABRは哺乳類モデルで広く研究されてきたが、鳥類にはあまり焦点が当てられていない。以前の鳥類ABR研究には、ブッジリガー13、キツツキ14、カモメ15、潜水鳥16、シマウマフィンチ17、日周猛禽類18、カナリア19、フクロウ5、20、21、22およびニワトリ23の3種の特徴付けが含まれる。チキンABRの最後の徹底的な特性評価から約40年が経過したことを考えると、以前に使用されていた機器や技術の多くは変化しました。他の鳥類モデルの研究からの洞察は、現代のニワトリABR方法論の開発に役立ち、ニワトリABRとの比較としても役立ちます。本稿では、孵化ニワトリのABR記録を可能にするための実験セットアップと設計を概説し、発生の初期段階やその他の小型げっ歯類および鳥類モデルにも適用できる。さらに、鶏の早熟な発達を考えると、発達操作は広範な畜産なしで行うことができます。発達中の胚への操作は、動物がほぼ成熟した聴覚能力で孵化してからわずか数時間後に評価することができます。
鳥類の聴覚脳幹はよく研究されており、多くの構造は哺乳類の聴覚経路に類似している。聴覚神経は、2つの一次中心核、蝸牛核マグノセルラーリス(NM)およびアンギュラリス(NA)に興奮性入力を提供する。NMは、興奮性突起をその聴覚標的であるラミナリス核(NL)7に両側的に送る。NLは中脳核ラテラリス、パース背部(MLd)40,41に投影する。NLはまた、NM、NA、およびNL42にフィードバック阻害を提供する上オリバリー核(SON)に投影する。この下部聴覚脳幹微小回路は、それが従属する機能、音の局在化、および両耳聴覚33のために絶妙に保存されています。鳥類の上部聴覚脳幹領域はまた、哺乳類の側方レムニスカスに類似した核および中脳の下顎骨を有する。これらの類似性を考慮すると、聴覚中脳までの鳥類ABRの組成は、すべての脊椎動物で同等である。
複数の鳥類種が刺激開始後6ms以内に3つの正のピークを示すが、ABRピークと中央聴覚構造との相関関係にはある程度のばらつきがある。波動Iは末梢脳底乳頭および聴覚神経からの最初の神経応答であると合理的に推測することができ、個人間でほとんど変動性を示さない(図1C)。その後の波動の同定はそれほど確実ではなく、種によって異なる可能性があります。Kuokkanen et al.17 は最近、メンフクロウのABRの波IIIがNLによって生成されることを決定した。したがって、第II波が蝸牛核20のNMおよびNAに由来すると主張することは合理的である。ただし、フクロウ波IIIは、刺激開始から3ms後に発生した正のピークと定義した。これは、孵化鶏ABRに定義されているウェーブIIに相当する。メンフクロウABRでは、波IとIIが組み合わされました。
孵化鶏は通常6ms以内に3つのピークを示したが、4番目のピークが時折観察された(例えば、 図1A参照)。母集団データ、より大きなサンプルサイズ、および追加の実験パラダイムは、第4波、場合によっては5波のチキンABRをサポートするために必要になります。最も一貫性のある発見は、ここに示した3つのピーク表現でした。
ABRは神経同期の尺度として定義されるので、聴覚経路における主要な核は、ABRにおける各陽性のピークを表すことができる。聴覚神経からNM/NAへ、そしてNLへと流れる信号は、それぞれ孵化鶏ABRの波I、II、IIIを定義することができる。さらに、ニワトリABRの後期に生じる第4のピークは、上部脳幹または中脳の聴覚構造を表す可能性がある。鳥類ABRの特徴付けは、早熟鳥と甲虫鳥の違いも考慮する必要があります。聴覚応答の成熟は種によって異なり、捕食者の行動や発声学習などの他の重要な特性によっても影響を受けます4。いずれにせよ、記載された方法および技術は、様々な鳥類および脊椎動物種に容易に適用される。
動物の体温を維持することの重要性を図2に示します。内部体温が低下するにつれて、ABR応答の潜伏時間は同じ刺激強度レベルで増加した。これは、体温が32°C36,37を下回るとより顕著になります。ABRのおよそ1msのレイテンシ増加は、ニワトリ23において以前に報告されたよりも小さい。しかし、片山23は12日齢の孵化子を使用し、冷却し、その後4時間かけて温めました。図 2 のデータは、20 分間にわたる冷却プロセス中に記録されました。最高の品質と最も一貫した記録を得るためには、動物の体温を維持しなければならず、すべての記録は動物間で同じ生理学的温度で行われなければなりません。
ABRに対する年齢の影響はわずかですが、考慮することが重要です。ABRの波IとIIのレイテンシだけが有意に異なっていたが、これは 部分的には図3で3匹の若い孵化子しか使用されなかったことによるものである。他の3つは、3つの識別可能なABRピークを示さなかった。ABR振幅とスレッショルドシフトは、大きなサンプルサイズを使用したり、周波数固有のABRを比較したりする場合にも明らかです。この加齢に伴う影響は、鶏肉の中耳の体液によって引き起こされる可能性があります。このような導電性の変化は、ヒトおよび他の哺乳動物モデルの両方についてABR閾値の顕著な増加をもたらす38、39。
2つの異なる記録モンタージュを用いて、同様の応答が観察された(図4A)。最も一般的なモンタージュは、参照電極を耳の刺激を受ける背後に配置するが、参照電極を頸部組織に持つことは、ABRに伴う外科的介入がある場合に有用であり得る。しかし、2チャンネルのABR記録を使用する場合、参照電極は別々に対称的に配置する必要がありますが、参照電極を首に配置すると困難です。参照電極の乳様の位置は、記録のできるだけ多くの側面を標準化するために推奨されます。2チャンネルABR録音は、余分な準備をほとんど必要としない効果的なツールであり、耳の間で同様の反応をもたらします。わずかな振幅差は、イヤホンの位置によるものと考えられた。2チャンネル録音により、実験的に操作された耳または脳半球と対照とを簡単に比較できます。この設定は、バイノーラル ABR をテストするためにも必要になります。ニワトリABRを用いた将来の実験は、記録構成およびモンタージュ34に関する以前の文献を参照することができる。
この方法にはいくつかの制限があります。ステップ5.1で述べたように、スペキュラムの配置が悪いと、応答として40dBSPLシフトが発生する可能性があります。これにより、操作または改造された動物の誤った解釈が発生する可能性があります。次の予防措置をお勧めします:操作されたモデルまたは変異モデルのABRを取得する前に、制御データの大規模なサンプルを取得します。録音間で刺激強度を 20 dBSPL 以上減らさないでください。振幅またはレイテンシが予想以上にシフトした場合は、動物と鏡の位置を確認してください。そのABR刺激を繰り返して変化を観察します。スペキュラムが移動した場合は、以前のテストを再取得します。もう 1 つの制限は、ABR のキャリブレーションです。音圧レベルを記録するための適切な較正がなければ、動物に提示される強度は不明である。音出力を測定するときは、実験録音と同じ鏡と、動物の外耳道の長さ(〜5mm)に近似した空洞内に小さなマイクを使用してください。キャリブレーションは周波数固有であるため、実験で使用したのと同じトーン周波数を測定します。ハードウェアシステムとソフトウェアシステムの両方のマニュアルには、キャリブレーションの指示が付いている場合があります。また、線形位相および最小位相フィルタなどの追加のフィルタもあり、クリックおよびトーンバーストABRを改善することができる43。これらのフィルターは、本研究では使用されなかった。周波数の関数として変化するトーンバーストスペクトルエンベロープの立ち上がりおよび立ち下がり時間、またはクリック刺激の立ち上がりおよび立ち下がり時間の変化のような追加の考慮事項も検討されなかった。これらは、信頼性が高く一貫性のあるABRを取得できれば、将来の調査に適しています。
孵化した鶏と他の鳥のモデルとの比較は有望です。バジェリガーと東部のスクリーチフクロウも、ABR 13,22の最初の6ミリ秒以内に3つの正のマイクロボルトピークを示します。キツツキの異なる種では、3つのピークも見られますが、それらの待ち時間は時間の後半です。さらに、キツツキの最高の周波数感度の範囲は1500〜4000 Hzであり、これは1000 Hzでの鶏の最高の閾値よりもやや高いです。成鶏では、最高の感度は2000Hz35であるため、鶏の孵化子が成虫に発達するにつれて高周波の聴力が向上する可能性があります。その発達は、動物のアルトリシャルまたは早熟な発達を考慮に入れて、鳥の種によって異なるでしょう4。
ここで概説した実験方法は、どの要因が聴覚応答および閾値の有害性または変化につながるか、ならびに胚発生のさまざまな段階での研究を決定するのに役立つ可能性がある。遺伝子操作、老化、および騒音曝露はすべて、動物および他の鳥類モデルにおける既知の操作である24、25、44、45。これらの方法は、in-ovo electroporationのような技術が、聴覚脳幹の片側でフォカリーおよび時間的に制御されるタンパク質の発現を可能にするようになった今、ニワトリモデルに拡張されるべきである12,46。これにより、2チャンネル記録パラダイムを使用して、遺伝子操作された耳から対側制御耳へのABRの直接比較が可能になります。
全体として、孵化鶏のABRは有用な研究方法であり、ヒトおよび他の哺乳類モデルにおける聴覚機能の尺度とほぼ同じである。また、非侵襲的な 生体内 方法論でもあります。麻酔薬の注射と数ミリメートルの皮下電極の配置を除いて、他の物理的な操作は必要ありません。理論的には、孵化子は適切な環境に保たれていれば、数日または数週間の発達時間経過にわたって複数回テストすることができます。このプロトコルは、孵化鶏ABRに必要なステップと記録パラメータをレイアウトするだけでなく、聴覚脳幹機能へのさらなる検査に情報を提供できる鳥類ABRの特性を提案します。
The authors have nothing to disclose.
この作業は、NIH/NIDCD R01 DC017167 によってサポートされています。
1/8 inch B&K Microphone | Brüel & Kjær | 4138 | Type 4138-A-015 also works |
Auditory Evoked Potential Universal Smart Box | Intelligent Hearing Systems | M011110 | |
Custom Sound Isolation Chamber | GK Soundbooth Inc | N/A | Custom built |
DC Power Supply | CSI/Speco | PSV-5 | |
ER3 Insert Earphone | Intelligent Hearing Systems | M015302 | Used as sound transducer |
Euthasol | Virbac | 710101 | Controlled Substance; euthanasia solution |
Insulin Syringe (29 G) | Comfort Point | 26028 | |
Ketamine | Covetrus | 11695-0703-1 | Controlled Substance |
Power Supply | Powervar | 93051-55R | |
Rectal Probe | YSI | 401 (10-09010) | Any 400 series probe will work with the YSI temperatuer monitor |
Subdermal needles | Rhythmlink | RLSND107-1.5 | |
Temperature Monitor | YSI | 73ATA 7651 | Works with any 400 series rectal probe |
Xylazine | Anased | 59399-110-20 | Used with ketamine and water for anesthetic |