ペロブスカイトおよびメゾスコピック・チオ2 膜の合成に用いられるフラッシュ赤外線アニール法について述べている。アニーリングパラメータは、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)ガラスおよび酸化スズコーティングポリエチレンテレフタレート(ITO PET)での処理に合わせて変化し最適化され、その後、デバイスに電力変換効率を与える。.20%。
有機無機ペロブスカイトは、次世代太陽電池の設計に大いらしい可能性を秘めており、現在、アップスケーリングと製品化が検討されています。現在、ペロブスカイト太陽電池は、広い領域や環境に優しい環境に適していないスピンコーティングに依存しています。実際、ペロブスカイト結晶化を誘導する従来かつ最も有効なラボスケール法の1つは、反溶媒法、より大きな表面に適用することが困難な量の有毒溶媒を必要とする。この問題を解決するために、フラッシュ赤外線アニーリング(FIRA)と呼ばれる無溶媒で急速な熱アニーリングプロセスを使用して、結晶性の高いペロブスカイトフィルムを製造することができます。FIRAオーブンは3,000 kW/m2の照明力を持つ近赤外線ハロゲンランプの配列から成っている。中空のアルミニウムボディは有効な水冷システムを可能にする。FIRA法により、ペロブスカイトフィルムを2秒未満で合成することができ、効率が20%向上します。FIRAは、連続処理に適応することができ、無溶媒であり、長い1時間のアニーリングステップを必要としないため、業界に特有の可能性を秘めています。
2009年の発足以来、鉛ハライドペロブスカイトをベースとした太陽電池は、10年の開発でわずか1%から25.2%に電力変換効率(PCE)が増加し、前例のない成長を示しています。近年、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのフレキシブル基板上でのペロブスカイト太陽電池(PSC)の開発にも関心があり、軽量で安価で、ロールツーロール製造に適用可能であり、柔軟なエレクトロニクス3,4に電力を供給するために使用できる。過去10年間で、フレキシブルPSCのPCEは2.62%から19.1%5に大幅に改善しました。
PSCの現在の処理方法の大部分は、ペロブスカイト前駆体溶液の沈着、クロロベンゼンなどの抗溶媒(AS)を加えて核生成を誘導し、最終的に熱アニーリングを加えて溶媒を蒸発させ、所望の形態6、7、8、9におけるペロブスカイトの結晶化を促進する。この方法では、一般的に再生されない適度な量の有機溶媒(2 x 2 cm基板あたり100μL)が必要であり、大面積基板に適用することは困難であり、常に再現可能であるとは限りません。さらに、ペロブスカイト層は、最大120分間>100°Cでアニーリングを必要とし、メソポーラス-TiO2電子輸送層は少なくとも30分間450°Cで焼成する必要があります。 これは、PSCの最終的なアップスケーリングにおいて大きな電子コストと潜在的なボトルネックにつながるだけでなく、通常、≥250°C10、11、12で加熱を維持できない柔軟な基板と互換性がありません。代替製造方法は、したがって、この技術を製品化するために見つけなければならない3,13,14.
2015年11年に最初に報告されたフラッシュ赤外線アニールは、低コストで環境に優しく、かつ、抗溶媒の必要性を排除し、柔軟な基材と互換性のある、コンパクトで欠陥耐性ペロブスカイトおよび金属酸化物薄膜の合成のための迅速な方法です。この方法では、スピンコーティングされた新しいペロブスカイトフィルムが、ほぼIR放射線(700〜2,500 nm、ピーク1,073nm)にさらされています。TiO2とペロブスカイトはいずれもこの領域において吸光度が低く、一方FTOは強力なNIR吸収剤であり、急速に加熱し、溶媒を蒸発させ、活性物質11,15を間接的に焼鈍する。短い2秒パルスはFTO基板を480°Cに加熱することができ、ペロブスカイトは〜70°Cのままで、基板全体の溶媒の垂直蒸発および結晶の横成長を促進する。外部ケースから冷却して熱を素早く放散し、数秒以内に室温に達します。
核形成および結晶化プロセス、およびフィルムの最終的な形態とは、パルス長さ、周波数、強度などのFIRAパラメータを介して変化させることができ、はるかに再現性と制御可能な結晶成長16を可能にする。時間制限された核生成を仮定すると、パルス長は核生成密度を決定し、パルス強度は結晶化のために提供されるエネルギーを決定する。エネルギー不足は不完全な溶媒蒸発または結晶化をもたらし、一方、過剰なエネルギーはペロブスカイト15の熱分解をもたらす。したがって、これらの因子の最適化は、最終的な装置の光電子特性に影響を与える可能性のある均質なペロブスカイト膜の形成にとって重要である。
AS法と比較して、FIRAは、より遅い核形成および速い結晶成長を有し、より大きな結晶ドメイン(FIRAの場合は〜200nmのASの場合〜200nm)16を導く。低い核形成速度は、パルス15の持続時間によって制御される低い過飽和または限られた核形成相に起因する可能性がある。しかしながら、粒径の差は、電荷キャリアの移動性および寿命(モビリティ〜15cm2/VS FOR ASおよび〜19cm2/Vs FIRA)17に影響を及ぼせず、X線回折(XRD)および光発光(PL)12で測定される同様の構造および光学特性を有するフィルムを与える。実際、報告によると、粒界4でペロブスカイトの劣化が抑制されるため、より大きな粒径が好ましい。コンパクト、欠陥耐性、および結晶性の高いペロブスカイトフィルムは、両方の方法で形成することができ、>20%PCE18でデバイスを与える。
さらに、反溶媒の除去と数時間から秒へのアニーリング時間の短縮は、はるかに費用対効果が高く、環境に優しい。この方法により、結晶性メゾスコピックTiO2層も製造することができ、エネルギー集約的な焼結工程(450°Cで30分、合計で1〜3時間)をわずか10分16、18に減らします。TiO 2 のアニール時間は、この方法19、20 、21、22のバリエーションを使用して以前に報告されています。その結果、PSC全体を1時間未満で製造することができます。この方法は、高速かつ同期されたスループット生産15のための大面積堆積およびロールツーロール処理に適応することができるため、産業用のアップスケーリングおよび商品化にも適合する。さらに、水冷システムは急速な放熱を可能にし、PETのような柔軟な基板上の装置の製造に適している。
FIRAは、簡単な溶液プロセスで堆積し、1,000°Cまでの異なる温度で結晶化することができる任意のウェット、薄膜に使用することができます。 パラメータは、所望の形態の結晶が形成されるように最適化することができる。例えば、ガラスおよびPET12、15、18、およびガラス上のメゾスコピックTiO2層上の様々なペロブスカイト組成物の合成に使用され、>20%PCE18のデバイスを与える。また、オーブンおよび基板表面温度が結晶化プロセス16、17の温度プロファイルを与えるために測定されるように、温度に対する位相進化の研究を可能にする。
本論文では、まず、温度/パルス時間に対するペロブスカイト形態の進化に関する洞察を提供する、コンパクトで欠陥耐性のある均質なペロブスカイト(MAPbI3)フィルムを合成するためのアニーリングパラメータの最適化に使用されるプロトコルについて議論する。第二に、FIRA-アニールメゾスコピックTiO2およびペロブスカイト層を用いたペロブスカイト太陽電池の処理プロトコルについて考察する。本研究では、フォルマミチニウム(80%)、セシウム(15%)、グアニジニウム(5%)に基づくペロブスカイト組成物カチオン(本明細書で示すFCG)を用い、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(TBAI)後処理を行った。したがって、本論文は、FIRA法の汎用性、従来の反溶媒法に対するその利点、およびペロブスカイト太陽電池20、21、22の最終的な商業化に適用される可能性を実証することを目的とする。
このプロトコルは4つのセクションに分けられる:1)FIRAオーブン2)FTOガラス上のMAPbI3 ペロブスカイトフィルムの最適化および合成のためのプロセス3)FCGペロブスカイト太陽電池の処理および4)ITO-PET上のMAPbI3 膜の合成。
図9 は、FIRAによるペロブスカイト膜焼鈍の一般的なプロセスを示す。
図9:FIRAによるペロブスカイトフィルム処理の概略表現この湿膜は、溶液からスピンコーティングによって堆積し、続いてFIRAオーブンに移して〜2秒で焼鈍し、黒ペロブスカイトに安定した相を与える。 この図の大きなバージョンを表示するには、ここをクリックしてください。
溶液からの薄膜の固化プロセスにおいて、望ましい最終的な形状は、用途に依存する:光触媒のためのエネルギーデバイス中のフィルム、電池電極、および太陽電池は、異なる形態30、31、32、33を有することができる。したがって、各基板およびウェットフィルムインターフェースに最適なパラメータを特定することは、従うプロトコルの重要なステップである。一般的に、PSCの場合、欠陥を最小限に抑え、空電輸送などの光物理学的特性を高めてヌル非放射組換え34、35、36を与えるために、光沢のある滑らかなフィルムを持つことを期待しています。薄膜処理の場合、主なパラメータはパルス時間、パルス数、および照射温度であり、可能な限り迅速かつエネルギー効率が良い一方で、所望の形態を形成することのバランスです。エネルギー不足は不完全な溶媒蒸発または結晶化を引き起こし、余分なエネルギーは材料の劣化につながる。したがって、アニーリングパラメータを体系的に変化させ、得られた膜品質(セクション2.2、2.3、および3.7で詳述)を分析して、各薄膜/基板の組み合わせに最適なパラメータを見つけることが重要です。これが完了すると、薄膜を迅速かつ確実に合成することができます。この方法は、その精度に依存し、例えば、最小パルス時間は20msであり、結晶成長のための温度比を細かく制御することができます。また、光学的および形態学的スクリーニングのための画像および吸収スペクトルのデータ収集によって助け、最適化のための広い窓を持つことができます。
FIRA法は現在も開発中であり、その名の通り、現在はIR照射に基づいている。ただし、最新バージョンのFIRAには、別のメタルハライドランプ源から発生するUV-A放射が含まれています。UVとIRは、複合波長の光膜アニーリングと硬化に使用することができ、追加の機能性を提供します。例えば、FIRAによる半導体硬化は、基板の濡れ性を向上させる簡単な方法です。さらに、結晶成長における多層的アプローチのために、この選択的波長アニーリングは、材料に応じて適応することができ、そして、パルスは所望の形状16、32、37に応じて変調することができる。現在の調査には、ITO電極とメゾスコピックTiO2層を紙にアニールすることが含まれます(後者はIR/UVアニールを混合して使用し、補足情報の補足図5を参照)。補足図6に示すように、ペロブスカイトフィルムはFIRAアニールITO/TiO2スタックに正常に堆積することができる。これは、将来的に基板や薄膜の広い範囲に適用することができます。
これまでのところ、FIRA法は、溶液プロセスを介して堆積させることができる湿ったフィルムのアニーリングに限定されている。それは、堆積法の能力に依存し、これは近づいて溶媒極性と溶液に基づいて、溶媒工学と多層成長によって支配されます。これは文献で以前に報告されたプロトコルの多くを持たない新しい方法であるため、各薄膜に最適化が必要であり、時間がかかる可能性があります。また、PETや紙などのフレキシブルな基板にはケースからの急速な冷却が可能ですが、基板とオーブンチャンバーとの接触が良好に保たれるようにして、基板の溶融を避ける必要があります。柔軟な基板は加工中に簡単に曲げられるので難しいかもしれませんが、薄いガラススライドに基板を取り付けて完全に平らで操作が容易になるようにすることで改善できます。しかし、非吸収(NIR透過ペロブスカイト前駆体材料)から乾燥(NIR吸収性黒ペロブスカイト)への材料転移に従ってフィルムの吸収が変化し、この付加的な吸収が基質38の損傷に寄与することに注意することが重要である。
これらの制限にもかかわらず、FIRAは、反溶媒法と比較して多くの利点を依然として提示する。第一に、薄膜は、はるかに速く合成することができます。例えば、ペロブスカイトは<2sで形成され、メソポーラスTiO2層は、従来法で必要とされる時間よりもはるかに短いわずか10分で形成される。反溶媒の排除と短いアニーリング時間はまた、はるかに低いエネルギッシュで財政的なコストがあることを意味します。ペロブスカイト合成プロセスのライフサイクル評価(図10)は、FIRAが環境影響の8%と反溶媒法の製造コストの2%しか提示することを示している。さらに、それは適用範囲が広く、大域の基質と互換性がある。10×10cm2の総面積を一度に照射することができ、1.4cm2活性領域のデバイスと100cm2のフィルムをこのように合成できることがすでに示されています。最後に、堆積およびアニーリングのステップが同期され、滑らかなプロセスの1つの場所で連続的に行われるように、それは非常に再現性、多目的、および速いスループットロール間の製造に適応可能である。
図10:ライフサイクル評価によって決定されたFIRAと抗溶媒法の相対的なコストと環境への影響の比較。GWP =気候変動[kg CO2 eq]、POP=光化学的酸化[kg C2H4 eq]、AP=酸性化[kg SO2 eq]、CED =累積エネルギー需要[MJ]、HTC =ヒト毒性、癌効果[CTUh]、HTNC=ヒト毒性、非癌効果[CTUh]、ET=淡水エコ毒性[CTUe]。12から許可を得て再現。 この図の大きなバージョンを表示するには、ここをクリックしてください。
FIRAに関する現在の調査では、紙やPETなどの柔軟な基板上の薄膜合成の最適化、SnO2 コンパクト層、またはカーボンおよびITO電極などのPSCの他の主要成分層の合成に焦点を当てています。さらに、次のステップは、>5 cm 2の高性能デバイスを製造することです。したがって、FIRAは、広域の商用PSCを製造する環境に優しくコスト効率の高い方法への一歩を表していると言えます。
The authors have nothing to disclose.
本発行に至るプロジェクト(WASP)は、欧州連合(EU)のHorizon 2020研究イノベーションプログラムから、助成金契約第825213号に基づき資金を受け取っています。
4-tert-butylpyridine | Sigma Aldrich | 142379 | |
Acetonitrile, anhydrous | ACROS Organics | AC610220010 | |
Acetylacetone | Sigma Aldrich | P7754 | |
Caesium iodide | Sigma Aldrich | 203033 | |
Chlorobenzene, anhydrous | ACROS Organics | AC396971000 | |
Digital source meter | Metrohm | PGSTAT302N Autolab | |
DMF, anhydrous | ACROS Organics | AC326871000 | |
DMSO, anhydrous | ACROS Organics | AC326881000 | |
Ethanol | Sigma Aldrich | 459844 | |
FIRA Software | Labview | Developed in-house | |
FK209 | Dyenamo | DN-P04 | |
Formamidinium iodide | GreatCell Solar | SKU MS150000 | |
FTO glass | Nippon Sheet Glass | NSG 10 | Sheet resistance = 11-13 ohms/sq |
Guanidinium iodide | Sigma Aldrich | 806056 | |
Cleaning Soap | Hellmanex III | – | |
Hydrochloric acid | Sigma Aldrich | 320331 | |
Isopropanol | Sigma Aldrich | 190764 | |
ITO PET | Sigma Aldrich | 639303 | Sheet resistance = 60 ohms/sq |
Lead iodide | TCI | L0279 | |
Li-TFSI | Sigma Aldrich | 544094 | |
Mesoporous TiO2 paste, 3 nrd | GreatCell Solar | SKU MS002300 | |
Methylammonium iodide | GreatCell Solar | SKU MS1010000 | |
Microscope | Zeiss | Axio-Scope A1 Polarizing Microscope | |
Microscope lens | Zeiss | EC Epiplan-Apochromat | |
Microscope xenon light source | Ocean Optics | HPX-2000 | |
Optical fibre | Ocean Optics | QP230-2-XSR | 230 μm core |
Plasma cleaner | Jetlight Company Inc. | UVO-Cleaner Model no. 256-220 | |
Polymer-planarised paper | Arjowiggins | Powercoat HD | |
Scanning electron microscope | Zeiss | Merlin Microscope | |
Sintering hot plate | Harry Gestigkeit GMBH | – | |
Solar simulator | ABET Technologies | Model 11016 Sun 2000 | |
Spectrometer | Ocean Optics | Maya2000 Pro | Spectral range: 300-1100 nm |
Spiro-OMeTAD | Sigma Aldrich | 792071 | |
Tetrabutyl ammonium iodide | GreatCell Solar | SKU MS106000 | |
Thermal evaporator | Kurt J. Lesker | – | |
titanium diisopropoxide bis(acetylacetonate) | Sigma Aldrich | 325252 | |
X-ray diffractometer | PANanalytical | Empyrean diffractometer (theta-theta, 240 mm) | equipped with a PIXcel-1D detector, Bragg-Brentano beam optics and parallel beam optics |
Zinc powder | Sigma Aldrich | 324930 |