ここでは、マウスCNSからの複数のグリア細胞集団のin vitro単離のためのプロトコルを提示します。この方法では、局所ミクログリア、希突起膠細胞前駆細胞、およびアストロサイトの分離を可能にし、さまざまな培養システムにおけるそれぞれの表現型を研究することができます。
ここで提示された方法は、グリア亜集団の分離のためにマウス新生児から中枢神経系(CNS)の4つの異なる領域を解剖するための実験室手順を示しています。この手順の目的は、ミクログリア、希突起膠細胞前駆細胞(OPC)、およびアストロサイトを皮質、小脳、脳幹、および脊髄組織から解離させて、さらなるin vitro分析を容易にすることです。CNS領域単離手順により、複数の細胞培養システムにおけるグリア間の局所的な不均一性を決定できます。迅速なCNS領域の単離が行われ、続いて髄膜の機械的除去が行われ、グリアの髄膜細胞汚染が防止されます。このプロトコルは、細胞の完全性と接着性を維持するように設計された特定のマトリックス上での穏やかな組織解離とメッキを組み合わせたものです。複数のCNS領域から混合グリアを分離することで、個々の実験動物を最大限に活用しながら、潜在的に不均一なグリアの包括的な分析が可能になります。さらに、局所組織の解離に続いて、混合グリアはさらにミクログリア、OPC、およびアストロサイトを含む複数の細胞タイプに分割され、単一細胞タイプ、細胞培養プレートインサート、または共培養システムのいずれかで使用されます。全体として、実証された技術は、マウス新生児からの4つの個々のCNS領域の注意深い解剖のための幅広い適用性の包括的なプロトコルを提供し、任意の数のin vitro細胞培養システムまたはアッセイにおける局所的な不均一性を調べるための3つの個々のグリア細胞タイプの単離方法を含みます。
グリアは、中枢神経系における適切な神経機能に必要です。それらは、星状細胞、希突起膠細胞、およびミクログリアの3つの主要な亜集団で構成されており、それぞれが異なるが不可欠な役割を持っています1。適切なグリア細胞の多様性と活動がなければ、神経機能は深刻な影響を受け、中枢神経系障害につながります。グリアは神経伝達に影響を与えることができ、各細胞型は独自の方法で影響を及ぼします。脳内のグリア細胞は、適切なCNS機能を促進するために、神経細胞と同様にそれらの間で通信する能力を持っています2。希突起膠細胞は、ミエリン鞘の形成を通じて電気伝達の速度を増加させ、ニューロン活動電位生成3の部位であるランビエのノードでのイオンチャネルのクラスタリングを促進します。ミクログリアは、シナプス伝達を監視し、損傷後のニューロン接続を「再配線」することにより、シナプスの剪定に重要です4。さらに、ミクログリアはCNSの最も豊富な常在免疫細胞であり、病原体に対する宿主防御の主要な形態として作用する5。アストロサイトは、細胞外カリウム6の濃度を修飾することにより、ニューロン間のシナプス伝達を調節することができる。また、局所的な血流7の制御、神経調節要素の放出と取り込み8、血液脳関門の維持9にも重要な役割を果たしています。したがって、各グリアサブタイプはCNS機能にとって重要であり、あらゆるタイプの欠陥は、精神疾患、てんかん、および神経変性状態を含む多種多様な病理学的状態に長い間関連してきた10。
CNS病理生物学の研究における最大の障害は、微小環境ニッチの文脈でヒト細胞を調査できないことです。ヒト生検組織は死後に最も多く採取され、細胞は抽出および処理中に容易に損傷または失われる可能性があります。さらに、腫瘍から不死化細胞株を誘導することなく、ヒト細胞をin vitroで長期間生き続け、生存させることは課題であり、その時点でそれらはもはやそれらの正常な生理学的特性を正確に反映しなくなる11,12。さらに、個々のグリア細胞タイプ間にはかなりの量の局所的な不均一性があり13、14、15、個々の患者から局所CNSサンプルを取得することはほぼ不可能です。そのため、特定のCNS障害における局所グリアの寄与を研究するための代替モデルを開発する必要があります。
ここでは、成熟希突起膠細胞を生じさせるミクログリア、希突起膠細胞前駆細胞(OPC)、および星状細胞の操作と定量を可能にする、複数のグリア亜集団のマウスCNS領域特異的分離を使用したin vitroシステムについて説明します。各集団を個別に分離し、実験の必要性に応じて、薬物または分子処理、免疫細胞化学、タンパク質/RNA抽出および分析、およびその他の共培養システムを含むさまざまな実験技術にかけることができます。さらに、この単離技術は高い細胞数をもたらし、ハイスループットな方法で各グリア集団の特性評価と調査を可能にします。また、in vivo設定に通常存在する交絡因子を回避するために、制御された方法で多種多様な微小環境刺激に応答するCNS細胞の分化、成長、および増殖の研究を可能にします。最後に、この細胞単離技術は、異なるCNS領域内のグリア細胞集団の操作を容易にし、局所グリアが互いにどのように相互作用し、さまざまな刺激に応答するかを調査し、精度と再現性を可能にします。
このプロトコルでは、マウスCNSからの3つの主要なグリア細胞亜集団(ミクログリア、OPC、およびアストロサイト)の単離について説明します。神経変性および神経炎症性CNS疾患の調査における大きな後退は、一次ヒト細胞および組織、特に局所的で同じ患者由来のものの欠如である。ほとんどの場合、ヒトCNS細胞株は形質転換された不死化癌細胞に由来し、正常な生理学的挙動を正確に表していない可能性があります20、21、22。したがって、制御された方法でCNS細胞表現型を研究するには、代替方法が必要である。さらに、神経学的グリア細胞集団の多様性は、細胞の自律機能と非自律機能の両方を再現するために、互いに独立して、また共培養条件で各サブタイプを調べる必要があります。グリア細胞は、神経細胞サポート23、学習/認知24,25、およびCNS免疫学的応答26に至るまで、CNSにおいて多種多様な重要な機能を有する。そのため、各グリア亜集団の分子および細胞機能を生理学的および病理学的文脈で理解する必要があります。そのために、生存可能なグリアサブタイプの抽出と単離のための信頼できる方法をここに提供します。ヒト被験者の研究における実用的および倫理的制約のために、動物モデルは現在、ヒトグリア細胞生物学にとって最も関連性の高い代用物です。特に、マウスは、ゲノムを操作および分析して、健康と病気の根底にある特定の分子メカニズムをさらに解剖できるため、理想的なモデル動物です。したがって、マウスミクログリア、OPC、および星状細胞の除去と分離の成功は、生理学的、神経変性、または神経炎症状態におけるグリアの機能を調べるための重要なツールです。
このプロトコルは、CNS細胞の局所的不均一性を探索するように最適化することができる。グリアは形態と機能において地域的な不均一性を示すことがますます明らかになりつつある。アストロサイトは地域的に多様であり、CNS27内の位置に応じて異なる形態を示します。さらに、アストロサイトの密度とその有糸分裂指数は解剖学的領域を定義することができ、局所的なアストロサイトの不均一性はCNS28内の位置に基づく分子的および機能的違いを反映している可能性があるという仮説を支持しています。ミクログリアの局所的不均一性も活発に研究されていますが、CNSの発生または行動におけるミクログリアの多様性の根底にあるメカニズムと機能的影響は現在不明です。しかし、成体のミクログリアは、細胞数、細胞および細胞内構造、および分子シグネチャに多様性を示すことが知られています29。さらに、マルチプレックスマスサイトメトリーの最近の進歩は、ミクログリアの局所的不均一性をさらに定義し、9人のヒトドナーの5つの異なるCNS領域からの細胞表現型を分析し、ヒトミクログリアの大規模なイムノフェノタイピングを可能にしました30。現在、そのようなアプローチは初期段階にあり、動物実験はCNS疾患の発症における局所グリアの研究のための実行可能な解決策となっています。最後に、希突起膠細胞においても最近、局所的な不均一性が記載されている。幼若および成体CNSの10領域からの5072個の個別細胞に対する単一細胞RNAシーケンシングにより、分化の異なる段階にわたる13の異なる亜集団が同定された31。重要なことに、希突起膠細胞がOPCから成熟するにつれて、それらの転写プロファイルが分岐し、それらの機能的表現型が変化し、CNS31内の希突起膠細胞の不均一性を強調することもわかりました。
したがって、多様な隣接ニューロンおよび他のグリアの状況における様々な常在CNS細胞の局所的不均一性を理解することは、神経炎症性および神経変性疾患を治療するための新しい治療法の将来の開発のための重要な理論的根拠を提供するかもしれない。このプロトコルは、グリア亜集団の抽出、分離、および同定に焦点を当てていますが、それらの機能を調べるための便利な出発点を提供します。さらに、グリア細胞生物学に関連する遺伝的メカニズムを研究するために、トランスジェニックマウスモデルに適合させて組み合わせることができます。また、共培養アッセイにおけるグリア細胞の相互に対する応答を調べるためにも使用できます。概説されたステップは、さまざまなCNSグリア集団を抽出および分離するコスト効率の高いハイスループットの方法を表しており、さまざまな実験パラメーターに適合させることができます。注意する必要があります。しかしながら、本明細書に記載の方法は、髄鞘形成のレベルが低く、増殖グリアの密度が高いために新生児を利用する。これらの理由から、成体動物と比較して、新生児から生存グリアを単離することは技術的により実現可能である。したがって、成人グリアと比較した新生児グリアの表現型の違いは、実験デザインおよびデータ解釈中に考慮する必要があります。
The authors have nothing to disclose.
原稿の編集と議論をしてくれたモーガン・プセニカと、図のフォーマットを支援してくれたグラハム・キッド博士に感謝します。この作業は、NIAID K22 AI125466(JLW)によってサポートされました。
0.05% Trypsin and 0.53 mM EDTA | Gibco | 25300054 | Tissue dissociation |
12-Well Plates | Greiner Bio-One | 665 180 | Cell culture plate |
1X PBS pH 7.4 | Gibco | 10010031 | Standard reagent |
32% Paraformaldehyde | Electron Microscopy Sciences | 15714-S | Fixative |
50 mL, 25 cm2 cell culture flask | Greiner Bio-One | 690 175 | Cell culture (T25) flask |
Antibiotic-Antimycotic 100X | Gibco | 15240-096 | Media component |
B-27 Supplement 50X | Gibco | 17504-044 | Media component |
Bovine serum albumin | Sigma | A9647-50G | Antibody diluent |
Confocal Microscope | Zeiss | LSM 800 | Confocal for imaging |
DAPI | ThermoFisher | D1306 | Nuclear stain |
DMEM (1X), high glucose with Na pyruvate | Gibco | 11995040 | Media component |
Dnase I | Sigma | 10104159001 | Tissue dissociation |
Fetal bovine serum heat inactivated | Gibco | A3840001 | Media component |
Fibronectin from bovine plasma | Sigma | F1141-1MG | Cell adherent |
Fine stitch Scissors | Sklar | 64-3260 | Dissection tools |
Goat anti-rabbit IgG Alexa Fluor 488 | Invitrogen | A11008 | Secondary staining antibody |
Goat anti-rat IgG Alexa Fluor 555 | Invitrogen | A21434 | Secondary staining antibody |
Hanks' Balanced Salt Solution (w/o Ca or Mg) | ThermoFisher | 14170120 | Tissue dissociation |
L-glutamine, 200mM | Gibco | 20530081 | Media component |
Murine epidermal growth factor | ThermoFisher | PMG8044 | Media component |
Murine IFN-γ | Peprotech | 315-05-20UG | Media component |
Murine PDGF-AA | Peprotech | 315-17 | Media component |
Neurobasal | Gibco | 21103-049 | Media component |
Normal goat serum | Sigma | G9023 | Blocking solution component |
Operating Scissors | Surgi-OR | 95-272 | Dissection tools |
Poly-D-Lysine 12 mm #1 German Glass Coverslip | Corning Biocoatt | 354086 | Cell adherent |
Prolong Gold Antifade Reagent | Cell Signaling Technology | 9071S | Mounting Media |
Rabbit anti-Iba1 | Wako | 019-19741 | Primary antibody |
Rabbit anti-NG2 Chondroitin Proteoglycan | Millipore | ab5320 | Primary antibody |
Rat anti-GFAP | ThermoFisher | 13-0300 | Primary antibody |
Rat anti-myelin basic protein | Abcam | ab7349 | Primary antibody |
Sharp Tip Scissors | Surgi-OR | 95-104 | Dissection tools |
Stereo Microscope | Leica | S4 E Stereo Zoom Microscope | Microscope for dissection |
Tissue Forceps | Sklar | 66-7644 | Dissection tools |
Triton X-100 | Fisher Bioreagents | BP151-100 | Cell permabilization |
Trypsin Inhibitor (from chicken egg white) | Sigma | 10109878001 | Tissue dissociation |